まず最初に「考えぬく」こと。
私達ができることは皆さんの会社の情報を最大限引き出し、より効果的に世に送り出すことだけ。
数多くウェブサイトを手がけていると、お客様の最初のご希望は、概ね「動きがあってかっこいいデザイン」のような、①見た目のデザインに関すること。
「ネットショップを開設したい」「とにかくサイトを立ち上げたい」などの②漠然とした要望。
「会社沿革や求人募集など、自社で簡単な更新したい」などの③サイトの持つ側面的な要望の3つに分けることが出来ます。
このようなご要望はサイトを制作するにあたってすごく大切な動機になります。
フロムダイムエージェンシーはお客様のこういった要望から、さらに掘り下げ、サイトのボリューム、目的や目標、公開後のサイトをどのように成長させていくのかといった課題を提起し、お客様とともに共に考え抜き、これから作るウェブサイトの世界観を創造するお手伝いから始めます。
そして、このお客様との共同作業が、ウェブサイト制作にとって元も重要なプロセスなのです。
5つのステップ。
WEBサイトを制作するにあたって大切なステップをFROMDIMEは、こう考えます。
情報の精査、整理
閲覧しやすいナビゲーション
業種にあった良いデザイン
検索に強いサイト設計
成長するサイト構築
「公開」からが本当の始まりです。
ホームページは成長させるもの。
フロムダイムエージェンシーでは、お客様側で簡単に更新が行える機能(CMS)の実装を行っております。
主に「WordPress(ワードプレス)」というシステムを使ってこの機能を実装しています。
ショップサイトではカラーミー、ストアーズ、EC-CUBE、magentoなどのカートシステムのカスタマイズに対応し、目的に応じてどのツールを採用するかからご提案いたします。
また、各種カートシステムとワードプレスの連携作業も行っており、より更新機能を充実させることが可能です。
フロムダイムエージェンシーでは、公開したWebサイトの現状分析を目的にグーグルアナリティクスを設置します。
グーグルアナリティクスの情報をお客様と共有し、ご希望があれば、さらなる目的達成に近づくよう、サイトの改造提案、改造作業を行います。ウェブサイトは公開してからが「始まり」です。
煩雑な作業は、引き受けます。
スタートアップ、アフターフォロー
ウェブサイトは制作することだけが作業ではありません。
サイトを公開するには、お客様ご自身で、ドメイン取得、サーバの確保、SSL認証の手続き、既存のブログデータの移行など、様々な煩雑な作業が発生します。
フロムダイムエージェンシーは、必要に応じてバックヤード作業も代行いたしますので、お客さまはご自身のサイト運営に注力していただくことが出来ます。
また、フロムダイムエージェンシーでは、弊社専用サーバを設置しておりますので、弊社制作案件に限りご活用いただけます。
自社専用サーバをご希望の場合も、弊社プログラマーが目的に応じたサーバを構築いたしますので、お気軽にご相談ください。
制作からサイトアップ、効果検証まで FROMDIMEのウェブ制作チームなら 自社一貫制作でお手伝いします。
そして、このお客様との共同作業が、ウェブサイト制作にとって元も重要なプロセスなのです。